沖縄旅行へ行った際に迷う
[[ 沖縄のお土産!]]
今回は、沖縄のスーパーで買える!そして、実際に喜ばれたお土産をご紹介します。
この記事では、食べ物を紹介しますが
その他「お菓子」「スイーツ」「要冷蔵」など他の種類も知りたい方は、
全部一気に紹介しているこちらの記事に飛んでくださいd(‘v`●)
沖縄旅行や帰省で帰った時に迷う沖縄のお土産。 紅いもタルトやちんすこうなど、沖縄には人気のお土産がたくさん♪ 今回は、沖縄のスーパーで買えるお土産をご紹介します。 一般的なお土産に飽きた! いつもとは違ったお[…]
◆沖縄のスーパー、どこがおすすめ?
沖縄のスーパーで、メジャーな所といえば
- サンエー
- かねひで
- りうぼう
- ユニオン
サンエーは、70店舗(2021年2月時点)、かねひでは約60店舗と、この2つは圧倒的に多いです。
その中でも、今回は一番店舗数の多い「サンエー」で買えるお土産をご紹介!
サンエーにも種類があり、
「サンエー○○シティ」はショッピングモールになっているので、お土産コーナーも大きく配置されている所が多いです。
逆にそれ以外の「サンエーV21」などは食品館となっているので、お土産が売ってる所もありますが、品数がそんなに無いと思います。
今回の食べ物たちは、どちらのサンエーにも売っていると思います!
それでは、9選一気にいってみましょう♪♪
ポーク
他県の人は沖縄のソウルフードといったら「スパム!」と言いますが、沖縄県民はスパムよりもチューリップの「ポーク!」
チューリップのポークこそ、どこの家にも絶対ある!
スパムよりも塩っけが薄いといいますか、濃すぎないといいますか・・・とにかく子供の頃から食べているものは、このポーク。笑
沖縄では、「スパムおにぎり」よりも「ポークたまごおにぎり」の方が馴染みがあります。
ポークは他県でも手に入りやすいですが、沖縄のスーパーでは安く手に入るのでおすすめです♪ちなみに、この日のポークは、218円(税抜)でした!
お土産にはスパムではなく、ポークを買ってくださいね^^
沖縄県民は、ポークたまご以外にもちゃんぷるーに入れたり、味噌汁に入れたり食べ方いろいろです。
チューリップのポークは開け方が独特!初めて買う方は、開け方に戸惑う人も。そんな独特の開け方はこちらからチェック!
沖縄のソウルフード「チューリップのポーク」 チューリップのポークこそ、沖縄の家には必ずと言っていいほど常備されている商品です。 その開け方が独特なので、今回ご紹介します。 ちなみに、缶詰には開け方が記載されていないので、初[…]
沖縄そばインスタントカップ麺
みんな大好き沖縄そばは、インスタントでも購入できます!
お土産におすすめなのは、チビカップ麺。安いし、小腹が空いた時に食べられるサイズになっており、お土産として渡しやすいです。
写真では分かりづらいですが、こちらがチビカップ麺。大小で同じ値段なのが面白いですね。
ちなみに、袋めんもありますよ!
沖縄そばは、惣菜コーナーにすぐ食べられるものもあるので、夜食に持ってこいです^^
じゅーしぃーの素
じゅーしぃーは、沖縄の炊き込みご飯のこと。家庭料理の代表です。
お盆やお正月など行事毎には必ずあります。
野菜やひじき、豚肉などが入っており炊飯器に入れて炊くだけで美味しいじゅーしぃが食べられます!
いろんな味がありますが、一番メジャーなのは、オキハムの「おふくろの味 じゅーしぃの素」
これを買っておけば間違いなしです!
じゅーしぃーはおにぎりにしても美味しいですよ!
鶏やふーちばー、あぐーなども売っています♪ふーちばーは、「ニシヨモギ」を表す沖縄方言です。
タコライスの素
沖縄のソウルフード「タコライス」を簡単にお家で作れちゃうタコライスの素。
オキハムのTacoRiceスパイスミックス!(TacoRiceって英語で書くと面白いですね)
これは私も自分用に5袋ぐらい必ず買います。
ひき肉に混ぜるだけでタコライスのお肉が出来ちゃうので、後はご飯の上に乗せて、レタスとチーズ、トマトを追加するだけでタコライスが食べられます!
小袋なので、お土産にも最適!
辛いのがお好きな方は、同じオキハムのHOTソースがおすすめ。
これをかけると更に美味しいタコライスになります!
(沖縄ハム総合食品会社/通称:オキハム、沖縄では無敵すぎる会社です。笑)
ちなみにお土産用は、レトルトのタコライスが有名ですが、個人的にはレトルト感が強く、あまりタコライスの美味しさが感じられないので、お土産にはタコライスの素をおすすめします。
コンビーフハッシュ
出ました、またまたオキハム商品。
何でも使える万能食品「コンビーフハッシュ/通称:コンビーフ」
県外に出て初めてコンビーフが沖縄の食べ物だと知りました。厳密にいうと、コンビーフ(肉だけのやつ)=コンビーフハッシュだと思っていました。
コンビーフハッシュはお肉とハッシュドポテトがミックスされたものです。
沖縄では、ちゃんぷるーと呼ばれるものには全て入ってるんじゃないか、と思うほどよく使われています。
とにかく安い!そして、サイズが小さいのでお土産としてもおすすめです。
アーサ
沖縄県民に愛されるアーサ(あおさ)
本場のアーサをお土産に渡すのもアリですよね!
乾燥タイプはお味噌汁にそのまま入れるだけで、アーサ汁が作れます。賞味期限も長めなのでストックしやすい所も良い点ですね◎
また、生のアーサは県内でしか中々手に入らないので、生のアーサをゲットするのもおすすめです。
ちなみにお茶漬けやスープなども販売してます^^
沖縄では、アーサ汁の他、卵焼きに入れたりもします。
油みそ


ご飯のお供!
油みそ/通称:アンダンスー
沖縄では、おにぎりの具として油みそが人気。
コンビニのおにぎりでも、油みそが一般的に売られているほど。(むしろ県外でも売ってほしい)
味はというと、砂糖を加えているので、甘みがある味噌です。
自分達で作る家庭も多いので、味はさまざま!ご飯が進んで止まらない沖縄が誇るご飯のお供です。
種類もたくさんありますが、おすすめは赤マルソウの「油みそ豚肉」「沖縄豚肉みそ」です!
海ぶどう
海ぶどうもスーパーで買った方が断然お買い得です!
冷蔵庫にしまいがちですが、常温での保存が正解なので、間違いないように!
賞味期限が短めなので注意です。
種類もさまざまです♪
中身汁(中味汁)、その他
沖縄では一般的な中身汁(中味汁)。中身汁とは、豚のモツ(内臓)を入れた汁物で、鰹ダシと豚、椎茸など出汁が効いたシンプルな味わいです。
普段から食べますが、お正月やお祝い事には欠かせない郷土料理!見た目が苦手という方も多いですが、食べてみると美味しい!とハマる方もいます。
温めるだけで食べられるので、お土産としてもおすすめです♪
また、いなむどぅち(具だくさんの白味噌仕立ての汁物)や、イカ汁、山羊汁など他県では見ないものもたくさんあります!
これらの味は、好き嫌いが結構分かれます^^;
◆沖縄のスーパーは楽しい!
今回紹介した9つ以外にも、沖縄のスーパーには沖縄限定の食べ物や、お菓子・お土産、
県外のスーパーでは少ない輸入品のお菓子たちもたくさんあるので
行くだけでも面白いものを発見できると思います♪
◆スーパーで買った商品は即宅配できる!
大きめなサンエーでは、購入した物をその場で、宅配便で送ることが出来ます。
お土産や自分用に買った商品が多かった場合、荷物になりますし、飛行機だと荷物制限もあるので、そのまま送っちゃった方が楽ですよね!
配送料も特別料金になっているようです!
段ボールやガムテープなど必要なものは揃っているので、簡単に発送が出来ます!
【まとめ】スーパーでお土産買うのはお得♪
海外などでもそうだと思いますが、現地の食べ物はスーパーで買うのが一番お買い得!
という事で、お時間に余裕がある方や
沖縄のスーパーを見てみたい!
という方は、ぜひ一度沖縄のスーパーに足を運んでみてくださいね^^
沖縄旅行や帰省で帰った時に迷う沖縄のお土産。 紅いもタルトやちんすこうなど、沖縄には人気のお土産がたくさん♪ 今回は、沖縄のスーパーで買えるお土産をご紹介します。 一般的なお土産に飽きた! いつもとは違ったお[…]
皆さん、沖縄へ旅行に来た際、重要なのが 「お土産」 ですよね。 友達や職場・家族など、意外と必要になるお土産。 沖縄では、至る所でお土産が買えますが、場所によって金額が結構違います。 お土産もたくさん買うと金額[…]